ホームページの更新したのに、今までの情報のままで変わっていない?
そんな時は、パソコンにキャッシュが残っている場合があります。
キャッシュとは『現金』・・・ではなく、一時的に保存する場所や、保存した場所のデータのことを言います。
ホームページの変更を行ったのに内容が変わっていない場合、 記憶されたキャッシュが残っており、その情報が表示されている可能性があります。
因みにキャッシュの役目は、ブラウザ(InternetExplorer・Firefox・GoogleChrome等)の表示を早くするためです。
サーバーの情報を読み込むより、パソコンの情報を読み込んで表示させたほうが早いわけです。
その為、各ページをご確認いただく際には、ブラウザの左上やアドレスバーの右横にある、 『更新』ボタンや『最新の情報に更新』等のボタンを押して、ご確認ください。
Internet Explorer 10(Windows版)ホームページ更新方法の例
例1:更新したいページを表示させて、[最新の情報に更新]ボタンをクリックする。
例2:更新したいページ上で『右クリック』⇒『最新の情報に更新』する。
上記操作後に未だ更新がされていない場合は、スーパーリロードをお試しください。
スーパーリロードの方法【例】
Internet Explorer(インターネットエクスプローラー)
Ctrl + 更新ボタン
Ctrl + F5
Firefox(ファイヤーフォックス)
Shift + 更新ボタン
Ctrl + F5
Google Chrome(グーグル クローム)
Ctrl + 更新ボタン
Ctrl + F5